接骨院でも、むちうちの施術が
受けられます
交通事故でケガをした場合、接骨院でも自賠責保険(任意保険)を使った施術を受けられます。
交通事故外傷の中でも、特に多いのが「むちうち(首の捻挫)」です。
首まわりの組織を痛めているにもかかわらず、事故直後は自覚症状が乏しく、対処が遅れてしまいやすいことが特徴です。
首の痛みや頭痛、しびれなど後遺症を残す可能性があるため、むちうちには適切な処置が重要となります。
こちらのページでは交通事故施術をテーマに、施術内容や事故で使える保険、施術を受けるまでの流れを詳しくまとめてあります。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 後方から追突されて首を痛めた
- 交通事故で使える保険がよく分からない
- バイクと接触して腕を骨折した
- むちうちの症状をしっかり改善しておきたい
- 歩行中に車にひかれて腰を痛めた
- 事故の翌日から背中の筋肉が張ってきた
交通事故によるケガの種類
交通事故で発生するケガの種類
・むちうち
交通事故でもっとも多いケガは「むちうち(首の捻挫)」だといわれています。
後方から追突された際、衝撃で身体は前方に投げ出されますが、頭部は後ろに残った状態となるため首が過度に伸展された状態となります。
今度は反動で頭部が前方に勢いよく振られて、首が過屈曲されてしまいます。
正常の可動域を超えて首が強く前後に伸ばされ、頚椎(首の骨)周辺の組織を痛めてしまうのです。
特に後ろからの追突は、不意なタイミングで衝撃を受けるため、頭が大きく振られてむちうちになりやすいといわれています。
※正面や側方からの衝突でも、むちうちになる可能性はあります。
・打撲(骨折)
身体の一部を強打することで起こるケガです。
打ち身とも呼ばれています。
「事故の衝撃で身体が前方に投げ出され、ハンドルで胸を強打する」「横からの追突で腕や足をドアにぶつける」「歩行中に轢かれて転倒する」といった状況が挙げられます。
また、骨の強度を超えた外力を受けた際には、骨が折れてしまうケースもあります。
●交通事故外傷の特徴
身体を負傷しているにもかかわらず、事故に遭った直後は何も感じないケースがよく見受けられます。
数時間、数日経ってから、痛みや不調を感じ始めてしまうのです。
詳しいメカニズムは分かっていませんが、事故直後に痛みを感じにくい場合があるのは、次のような理由が挙げられます。
・アドレナリンの作用
精神的なストレスから、脳が興奮状態となります。
交感神経の働きで分泌量が増加したアドレナリンの作用により、一時的に痛みが抑えられることが考えられています。
・ケガをしたという自覚を持ちにくい
交通事故で多いむちうちは、内出血や腫れなど外見的な変化は特にみられないことが多いです。
「自分はケガをした」という意識が希薄であり、痛みにつながりにくくなることが考えられています。
交通事故で多いケガ「むちうち」
むちうちとは
むちうちとは、頭部が前後や左右に大きく振られることで起こる、首まわりの症状の総称を指します。
受傷時に首がムチのようにしなることから「むちうち」と呼ばれていますが、医師の診断書には「外傷性頸部症候群」「頚椎捻挫」などと記載されます。
交通事故の他には、コンタクトスポーツでの衝突や転倒などでも、むちうちになる可能性はあります。
●むちうちの症状
損傷した組織により、むちうちは次の5つのタイプに分けられています。
一つに限らず、複数の種類が同時に起きている場合もあります。
・頚椎捻挫型
頚椎周辺の筋肉や血管、靭帯を痛めた状態になります。
むちうちの多くが、頚椎捻挫型だといわれています。
首の痛み、首の動かしにくさ、肩や背中の張り感などがおもな症状となります。
・神経根型
頚椎のゆがみや周辺の腫れにより、神経根が刺激された状態となります。
神経根とは、脊髄から左右に枝分かれした細い神経のことです。
神経の支配領域(腕や手)にかけてのしびれや放散痛、脱力感などがおもな症状となります。
・脊髄症状型
中枢神経である頸髄を負傷したタイプになります。
手足のしびれや痛みをはじめ、歩行時のふらつきや排尿・排便障害をともなう場合もあります。
・バレーリュウ症候群型
頚椎周辺の自律神経に傷がつき、交感神経の働きが高まることで起こる症状を指します。
頭痛やめまい、耳鳴り、倦怠感などがみられる場合があります。
・脳脊髄液減少症型
硬膜が破れることで脳脊髄液が漏れ出て、量が減少してしまう状態をいいます。
起き上がったときの頭痛が、脳脊髄液減少症の特徴的な症状です。
そのほか、めまいや吐き気、不眠、記憶障害といった症状がみられる場合もあります。
交通事故によるケガは
自賠責保険が適用となります
むちうちや骨折、打撲など交通事故を原因として発生したケガには、自賠責保険の適用となります。
接骨院の施術費をはじめ、さまざまな補償を受けられる可能性があります。
また、交通事故のケガの場合は、加害者もしくは被害者自身が加入している任意保険も利用可能です。
各々の保険がどういった内容になるのか、詳細をこちらでご紹介いたします。
自賠責保険とは
自賠責保険は、交通事故被害者の最低限の補償を目的とした保険です。
正式名は「自動車損害賠償責任保険」といいます。
強制保険となるため、自動車や原付、バイクの所有者は全員加入しています。
●自賠責保険の適用となる状況
・赤信号を停車中、後方から追突された衝撃で首を痛めた
・横断歩道を渡っている際、バイクにひかれて転倒して腕を骨折した
・交差点を直進中、左折してきた車が衝突し、むちうちになった
など
基本的に事故の被害者であれば、自賠責保険が適用されます。
しかし、信号無視や速度超過など、被害者にも過失がある場合は補償額が減らされてしまう可能性はあります。
また、対象が人身事故に限られているため、自動車やガードレールなどの物損、加害者自身のケガには自賠責保険は適用されていません。
●自賠責保険の補償内容
・接骨院の施術費用(整復、固定、後療法)
・医療機関の治療費(検査、入院、投薬、手術)
・通院にかかった交通費
・入院の際にかかった雑費(寝具や衣類、洗面具などの購入にかかる費用)
・診断書など請求時に必要な書類の発行手数料
・仕事ができなかった場合の休業補償
など
基本的に実費が補償されますが、入院雑費や休業補償については一部の支払いとなります。
また、上記の項目に加えて、通院や入院日数ごとに慰謝料も支払われています。
●自賠責保険の限度額
・傷害による損害(120万円)
・後遺障害による損害(75〜4000万円)
・死亡による損害(3000万円)
接骨院で多く取り扱う「むちうち」は傷害による損害にあたるため、施術費や慰謝料など全てをあわせて120万円が限度となります。
重度の外傷を除けば、多くは120万円の限度額内におさまります。
任意保険とは
加入が義務付けられている自賠責保険とは違い、自分で加入するかどうかを選択できる保険のことを任意保険といいます。
一般的には「自動車保険」と呼ばれている保険になります。
●任意保険の特徴
補償内容が幅広いことが、任意保険の大きな特徴です。
自賠責保険は、被害者のケガや死亡に対する補償に限られています。
一方の任意保険は、相手方の補償はもちろんのこと、自身の負傷や物損などにも適用される場合があります。
●任意保険の役割
任意保険は、自賠責保険でカバーできない部分を補償する役割がおもにあります。
むちうちや骨折、打撲といった負傷の場合、自賠責保険は120万円が限度額となります。
もし大きな事故で医療機関の治療や接骨院の施術が長引き、限度額を超えてしまった部分の費用は任意保険から支払われる形となります。
加入、未加入は自由となっておりますが、車両の修理や自身のケガはもちろんのこと、事故を起こした際に相手方が困らないように任意保険もあわせて加入していることが一般的です。
●任意保険の種類
一口に任意保険といっても、次のような種類があります。
多くの場合、自身のニーズや予算にあわせて、複数の種類が組み合わされたものを選択して加入する形になります。
・対人賠償保険
交通事故によって他人をケガさせたり、死亡させたりして、法律上の賠償責任を負った場合、相手方の治療費や施術費を補償する保険になります。
・対物賠償保険
交通事故により相手方の車やガードレール、塀などを壊し、法律上の賠償責任を負った場合に保険金が支払われる保険になります。
・搭乗者傷害保険
契約車両に乗っている者のケガや死亡に対し、保険金が支払われる保険になります。(実際の損害額の支給)
・人身傷害保険
交通事故で搭乗者がケガをしたり、死亡したりした場合、契約であらかじめ決められた金額が支払われる保険になります。
・車両保険
自分の車の損害を補償する保険になります。
・自損事故保険
ガードレールや電柱への衝突など、単独事故で発生したケガや死亡による損害を補償する保険になります。
・無保険車傷害保険
事故の相手が保険の契約をしていない場合に、補償が受けられる保険になります。
交通事故施術の施術法と
施術期間・施術過程について
おもな施術法
●手技療法
手技により、事故の影響で硬くこわばった筋肉の緊張をほぐします。
最初は炎症により患部を触れないため、周辺の筋肉からゆるめていきます。
そして腫れや熱がおさまったら患部にも施術を加え、血流を良くしていくことで症状の早期改善を目指します。
●電気療法
電気刺激によるマッサージ作用で、筋肉の柔軟性を高めていきます。
施術には、おもに「干渉波」を使用します。
干渉波は、2つの異なる周波数の電気を干渉させることで、体内に新しい周波数の電気を発生させる機器になります。
手技ではむずかしい、深部の筋肉までほぐせることが干渉波のメリットです。
●筋力トレーニング、ストレッチ
急性期に患部を安静にすることで、筋力や筋肉の柔軟性の低下を招く場合があります。
それらを改善するためにも、ご自宅でできるトレーニングやストレッチの方法をアドバイスし、実施していただきます。
●可動域訓練
固定や安静で固まってしまった関節を、運動により回復させていきます。
最初は施術者が補助しながら、患者様自身で患部を動かしてもらいます。
おもな施術期間
施術を続け、日常生活に支障が出ない程度まで症状が回復しましたら「治癒」となり施術は終了です。
むちうちの場合、施術期間は平均で「3ヶ月」といわれています。
しかし、期間は症状にもよります。
1ヶ月程度で終了する方もいれば、半年以上症状が継続して「症状固定(施術や治療を続けてもこれ以上回復が望めない状態)」となる方も中にはいらっしゃいます。
事故後にきちんとしたケアを行わず、負傷部位をそのままにしていると、後遺症を残すリスクが高まるといわれています。
症状が安定しない時期もあるかと思いますが、根気強く症状が改善するまで施術を続けていくことが大事になります。
交通事故に遭ってしまった際の注意点と対処法
むちうちの場合、交通事故直後は自覚症状がみられないため、病院に行かない方もいらっしゃいます。
しかし、時間が経って症状が出てからの対応では、改善までに時間がかかってしまう場合があります。
また、事故から時間が経過した後では、交通事故の衝撃と痛みとの因果関係が認められず、自賠責保険を使えなくなるケースもございます。
交通事故後は、たとえ痛みを感じなくともなるべく早めに検査を受けるようにしてください。
明確な期間はありませんが、数日以内、遅くとも1週間以内には医療機関に行くことをおすすめしています。
交通事故後に遭ってしまったら
110番で警察に報告しましょう
事故に遭いましたら、安全な場所に車を止めてエンジンを切ってください。
負傷者の救護を優先的に行い、必要があれば救急車を呼びます。
そして、状況が落ち着きましたら、必ず警察に連絡してください。
法律により警察への届け出は義務付けられています。
また、保険請求時に必要な「交通事故証明書」は、警察への届け出がないと発行してもらえない可能性があります。
たとえ軽度な事故に思えても、自己判断で放置しないようにお気をつけください。
医療機関で診断書をもらいましょう
なるべく早い段階で医療機関で診断書をもらいましょう。
物損事故から、自賠責保険が利用できる人身事故に切り替えてもらうには、警察に診断書を提出する必要があります。
また、施術費を請求する保険会社も、医師の診断書により事故被害者の症状を判断しております。
時間が経ってからでは、交通事故と負傷の因果関係を認めてもらえないかもしれません。
遅くとも1週間以内には医療機関に行くようにお気をつけください。
来院・カウンセリング
●来院
あらかじめお電話でご連絡のうえ、当院にお越しください。
ご来院の際、保険会社の連絡先を控えてお持ちいただけると、その後の流れがスムーズになります。
また、接骨院の施術を併用する旨は、あらかじめ医師や保険会社にお伝えいただき、同意を得ておくようにお願いいたします。
●カウンセリング
カウンセリングにより、患者様の身体の状態を確認いたします。
自覚症状も重要な判断材料になりますので、気になる点は何なりと伝えていただければと思います。
施術・アフターフォロー
カウンセリングの情報をもとに手技や電気療法、固定などを行い、患部の治癒力を高めていきます。
また、必要があれば、ご自宅で簡単に行えるセルフケアもお伝えいたします。
身体のお悩みはもちろんのこと、保険会社とのやりとりなど何か分からないことがありましたら、何なりとご相談ください。
「治癒」となり施術が完了するまで、当院のほうでサポートさせていただきます。
交通事故施術に関するおもなQ&A
-
交通事故に遭った場合、接骨院では、どのような症状に対応していますか?
-
むちうち(首の捻挫)をはじめ、打撲や肉離れ、骨折、脱臼といった症状に対応しております。
-
首の筋肉が張っているのですが、これもむちうちですか?
-
筋肉の張った感じも、むちうちの症状の一つに挙げられます。
-
交通事故によるケガにどのような施術を行いますか?
-
お身体の状態にあわせて、手技療法や電気療法、可動域訓練などを行います。
-
むちうちはどれくらいで良くなりますか?
-
平均で3ヶ月といわれていますが、患部の状態により個人差はあります。
-
痛みが特にないのですが、様子をみても大丈夫ですか?
-
遅れて症状が出てくる場合もあります。
なるべく早めに医療機関で検査を受けてください。
-
自賠責保険は何割負担ですか?
-
自賠責保険が適用された場合、窓口での支払いは基本的に発生しません。
-
接骨院でも、コルセットや頸椎カラーはもらえますか?
-
必要な方には、固定を施す場合もあります。(自賠責保険適用となります)
-
自賠責保険を使って、肩こりのマッサージを受けられますか?
-
自賠責保険は、事故による負傷にしか利用できません。
自費であれば肩こりへの施術は可能です。
-
自賠責保険はどれくらいの期間利用できますか?
-
特別な期間は設けられていません。
完治や症状固定までご利用になれます。
-
むちうちは後遺症が残る可能性はありますか?
-
きちんとした処置をしないと、首の痛みや頭痛、しびれ、倦怠感などがその後も残り続ける可能性が高まってしまいます。
施術メニュー
当院のご紹介
ABOUT US
熊谷市の整骨院-あおか接骨院・鍼灸院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~21:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | ✕ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-577-4017
受付時間:平日:09:00~21:00 / 土・祝:09:00~16:00 日:定休日
アクセス情報
- 住所
-
〒360-0845
埼玉県熊谷市美土里町3丁目57
- 最寄駅
-
籠原駅徒歩20分
- 駐車場
-
2台完備