捻挫・打撲・肉離れでお悩みの方へ
関節まわりの組織を痛めた「捻挫」、身体を強打することにより腫れや痛みがみられる「打撲」、筋肉を損傷してしまう「肉離れ」などのケガは、スポーツ中はもちろんのこと、日常生活中の事故やアクシデントによっても発生する可能性があります。
症状によっては軽視できないケースもあるため、ケガの概要と対処の方法を知っておくことが重要です。
こちらのページでは、捻挫・打撲・肉離れの原因や症状、セルフケアの方法を詳しくご紹介しています。
保険を利用できる場合もあるため、何かお困りの際は接骨院・整骨院にもお気軽にご相談ください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 段差につまずき足首を捻挫した
- ダッシュをした際に足を肉離れした
- 打撲か骨折か判断がつかない
- ケガをした際の対処法が分からない
- 捻挫、肉離れを何度も繰り返している
- ケガの不安から思い切りプレーができない
捻挫・打撲・肉離れとは?捻挫・打撲・肉離れの症状と原因について
捻挫について
捻挫とは、関節を支えている靭帯や関節包、軟骨といった組織を損傷したケガになります。
捻挫の多くは「足関節(足首の関節)」に起こるといわれています。
●捻挫の原因
正常の可動域を超えた関節運動が起こった際、捻挫は発生します。
例えば、次のような状況です。
・段差を踏み外して、足首を内側に強くひねった(足首)
・転倒して手を勢いよく地面についた(手首)
・交通事故の衝撃で頭が前後に強く振られた(首)
など
また、急性のものに限らず、運動やスポーツなどによる繰り返しの負荷で起こる「亜急性の捻挫」もなかにはあるといわれています。
●捻挫の症状
患部周辺の痛みや腫れ、内出血が捻挫のおもな症状となります。
痛めた靭帯にピンポイントで圧痛がある「限局性圧痛」や、関節内に血が溜まって腫れてしまう「関節血腫」がみられる場合もあります。
●捻挫の程度による分類
組織の損傷具合によって、捻挫は次の3つの段階に分けられています。
・1度捻挫
靱帯の微細損傷や軽度の圧痛がみられる、いわゆる「ちょっとひねった程度の捻挫」です。
当日もしくは2〜3日で競技復帰が可能で、基本的に歩行や軽い走行ができるケースが多くなっています。
・2度捻挫
靱帯の部分断裂が起きている状態で圧痛や腫れが強く、痛みを我慢すればなんとか歩けますが、走ることはできません。
競技復帰まで2〜3週間ほどかかると言われています。
靭帯の断裂で関節が不安定な状態となるため、装具やテーピング、副木固定が必要です。
2度捻挫が疑われる際は、念のために医療機関でチェックを受けてください。
・3度捻挫
靱帯を完全に断裂した状態で、圧痛、腫れ、熱感、皮下出血が強く、自分で歩くのがやっとです。
競技復帰までは、およそ1〜2ヵ月ほどを要します。
3度捻挫では、医療機関での治療(ギプスや装具による強固な固定、もしくは断裂靱帯の縫合手術)が必要な場合もあります。
打撲について
打撲は「打ち身」とも呼ばれているケガです。
身体を強くぶつけた際、皮膚に傷口をつけることなく筋線維や腱、血管といった皮下組織を損傷した状態とされています。
●打撲の原因
身体への局所的な外力(強打)が原因となり、打撲は発生します。
例えば、次のような状況です。
・コンタクトスポーツでの接触
・自動車やバイクによる衝突事故
・転倒、転落
など
また、家具に足をぶつけたり、足の上にものを落としたりと普段の生活にも身近に起こりやすいケガになります。
●打撲の症状
患部周辺の鈍痛がおもな症状です。
外力の程度によっては、関節を動かしにくくなる運動制限がみられたり、腫脹により症状が増長したりする可能性もあります。
また、打撲と思っていて骨折だった場合もあるため、激しく身体を強打した際は「ただの打撲」と軽視しないことが重要です。
内出血が大きく広がったり、痛みが非常に強かったりする場合は、早めに医療機関で検査を受けてください。
肉離れについて
肉離れは、筋肉を断裂してしまったケガです。
運動時に強い負荷がかかるため、太ももやふくらはぎなど、足の筋肉が肉離れしやすくなっています。
●肉離れの原因
強い筋収縮力を発揮する際、反対に筋肉が引き伸ばされるようなストレスを受けると、肉離れが起こりやすくなります。
・ダッシュ(短距離走)
・ジャンプ(バスケット、バレー)
・ターン(サッカー)
など、急激な動きにより筋線維を断裂するケースが多いです。
また、成長期の方では、筋肉と骨の付着部に牽引ストレス(筋肉が骨の付け根を引っ張る負荷)がかかり、剥離骨折(はくりこっせつ)を起こす場合もあります。
骨の付着部が柔らかいため、筋肉の強い力で引っ張られ骨ごと引き離されてしまうのです。
激しい痛みをともなう際は、医療機関における早急な検査が必要です。
●肉離れの症状
肉離れを起こした際、患部に急激な痛みが走ります。
筋肉が切れたり、裂けたりすることで炎症や内出血を起こし、患部が腫れてくる場合もあります。
肉離れは、筋肉を部分的に断裂するケースが多くなっています。
しかし、まれに筋肉が完全に断裂することもあり、患部がへこんでしまう場合もあります。
その他、肉離れの重傷度に応じてさまざまな程度の腫脹、筋肉の硬結、陥凹、皮下出血斑などがみられます。
捻挫・打撲・肉離れのおもな施術法と代表的な施術期間・施術過程について
捻挫・打撲・肉離れのおもな施術法
●捻挫
炎症や痛みが強く出ている急性期では、患部をアイシング(冷やす)します。
また、テーピングで関節の動きを制限しつつ、負傷部位まわりの筋肉をサポートし、最後に包帯でより関節の動きの制限や保護を行います。
捻挫の程度にもよりますが、完全に回復するには、およそ2〜3週間ほどの施術が必要です。
●打撲
急性期は患部をアイシングし、クッション材を用いた包帯固定を施します。
打撲の施術期間は、1〜2週間が目安となります。
●肉離れ
腫れや炎症を抑えるためにアイシングをしてから、その後電気療法を施します。
最後にテーピングで負傷筋肉のサポートを行い、患部の治癒力を高めていきます。
損傷度にもよりますが、施術期間は長くて3〜4週間ほどになります。
捻挫・打撲・肉離れになってしまった際の対処法と予防法
対処法
●安静、アイシング
痛めてすぐのときは、安静が第一となります。
また、氷水の入った袋を当てて患部をアイシングすることにより、内出血や腫れの抑制を期待できます。
症状を悪化させる可能性があるため、急性期は無理に動かそうとしないでください。
●固定
痛みや腫れが落ち着いたのちも、なるべく患部の安静を保ちましょう。
テーピングや包帯などで関節を固定することにより、患部にかかる負担の軽減を図れます。
●接骨院や医療機関に行く
思ったよりも重度の損傷が起きている場合もあるため、自己判断で対処するのは危険です。
当日、もしくは後日のなるべく早い時期に接骨院や医療機関で患部の状態をチェックしてもらいましょう。
専門家による固定や物理療法(電気など)を施してもらうことで、症状も早期に改善しやすくなります。
予防法
●ウォーミングアップ
筋肉が硬い状態で運動を始めると、ふとした衝撃でバランスを崩してしまい、転倒やふらつきによりケガのリスクを高めてしまいます。
また、筋肉の柔軟性が低下している状態では、肉離れも起こりやすくなります。
ウォーキングやジョギング、体操などウォーミングアップは欠かさず行い、身体の柔軟性を高めてからスポーツを開始するように気をつけておきましょう。
●クールダウン
疲労の蓄積は、集中力の低下や筋肉の硬化などを招き、ケガの原因となってしまいます。
運動後にクールダウンもしっかり行い、疲労物質が排出されやすい状態をつくっておきましょう。
クールダウンとしては、ウォーキングや筋肉をゆっくり伸ばすようなストレッチが有効といわれています。
●テーピング
関節が動きすぎないよう固定しておくことで、捻挫の予防が期待できます。
素人が貼るのでは逆効果となる場合もあるため、接骨院・整骨院など専門家に貼ってもらうことをおすすめしております。
捻挫・打撲・肉離れに関するおもなQ&A
-
捻挫とはどのようなケガですか?
-
関節を強くひねることで、関節周辺の組織を損傷したケガになります。
-
打撲とはどのようなケガですか?
-
身体を強くぶつけることで、筋肉や血管といった皮下組織を損傷したケガになります。
-
肉離れはどのようなケガですか?
-
筋線維を断裂したケガになります。
-
捻挫・打撲・肉離れを放置していると、どうなりますか?
-
腫れや内出血が広がり、症状が長引いてしまう可能性があります。
-
捻挫・打撲・肉離れのおもな症状は何ですか?
-
痛みや腫れ、内出血、運動制限などがおもな症状となります。
-
捻挫・打撲・肉離れをした際にどう対処すれば良いですか?
-
患部を安静に保ち、氷水でアイシングを行いましょう。
-
接骨院の捻挫・打撲・肉離れへの施術内容を教えてください
-
当院では、患部の状態にあわせて、固定や冷却、手技療法などを行います。
-
捻挫・打撲・肉離れはどれくらいの期間で改善できますか?
-
組織の損傷具合にもよりますが、2.3週間が目安となります。
-
捻挫・打撲・肉離れへの施術に保険は使えますか?
-
急性の外傷のため、保険適用となっております。
-
捻挫・打撲・肉離れの予防方法には何がありますか?
-
ケガの予防のため、ウォーミングアップを行い、身体の動きを柔軟にしてからスポーツを始めるようにしましょう。
当院のご紹介
ABOUT US
熊谷市の整骨院-あおか接骨院・鍼灸院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~21:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | ✕ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-577-4017
受付時間:平日:09:00~21:00 / 土・祝:09:00~16:00 日:定休日
アクセス情報
- 住所
-
〒360-0845
埼玉県熊谷市美土里町3丁目57
- 最寄駅
-
籠原駅徒歩20分
- 駐車場
-
2台完備